Japanese Red Cross Medical Center Emergency and Critical Care Medicine Center
日赤救命だより
  • HOME »
  • 日赤救命だより »
  • eccm-editor

eccm-editor

2023年度日赤J-MELSコース開催予定

2023年度も日本赤十字社医療センターでは、日本母体救命システム普及協議会J-CIMELSと共催予定のJ-MELSベーシックコース、J-MELSベーシックインストラクターコース、J-MELSアドバンスコースを開催いたしま …

ドクターカーが「はたらくくるまスーパー大ずかん」に掲載されました!

はたらくくるま スーパー大ずかんに、日本赤十字社医療センターのドクターカーが掲載されました。(Amazon等で購入できます。)

ドクターカーのデザインが隔月刊「Jレスキュー」で紹介されました

2021年5月号「安全に効果のある、マーキングの貼り方について考えよう」で、日本赤十字社医療センターのドクターカーデザインについて紹介されました。 側面の「バッテンバーグ・マーキング」と後面の「シェブロン・マーキング」に …

「はたらくくるま」にドクターカー掲載!

講談社「マグネット超図鑑 はたらく くるま マグネットあそびブック」に日本赤十字社医療センターのドクターカーが掲載され、磁石で遊べるようになりました。 2020年12月

ホットゾーン

CBRNE災害におけるゾーニングはホットゾーン(Hot Zone)、ウォームゾーン(Warm Zone)、コールドゾーン(Cold Zone)に分けられる。 すなわち、ホットゾーン内には放射性物質や病原体、化学物質などの …

ゾーニング

災害時の医療現場において、安全を確保するためにゾーンを分けることをゾーニングと言います。 例えば、近所の国道で多重衝突事故が起こったとします。周辺には警察によって規制線が張られ、中に入ることはできなくなると思います。これ …

人為災害と自然災害(詳細編)

人為災害と一概にいっても、かなり特殊なものもあります。秋葉原無差別殺傷事件、地下鉄サリン事件などの犯罪行為も人為災害ですし、9.11同時多発テロ事件やボストンマラソン爆破テロ事件などのテロ事件も、さらには戦争も人為災害と …

CBRNE(一般編)

CBRNE災害は、特殊災害のうち、下記のものをまとめた呼称。C:Chemical(化学)B:Biological(生物)R:Radiological(放射性)N:Nuclear(核)E:Explosive(爆発物) これ …

スタッフ紹介を更新しました

2019年度の新メンバーを含め、スタッフ紹介を更新しました。

2020年度のJ-MELSコースの予定日を公開しました(2019年11月12日更新)

日本赤十字社医療センターでは救急科・産婦人科・麻酔科・看護部と日本産婦人科医会および他医療機関の先生方の協力を得て、J-CIMELS公認コースを積極的に開催しています。 ぜひ、ご参加ください。コース開催予定日はこちらから …

カテゴリー

  • facebook
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.